mugi.のパン紹介
お食事パン
〜 サンドイッチや料理との相性も良いお食事パンのご紹介 〜
Farmer's bread
(カンパーニュ)
田舎パン。食事によく合うシンプルで素朴な味は、サンドイッチ・ジャム・スープやシチューなど、どんな食材や料理でも相性の良い定番のパンです。
Wholemeal bread
(全粒パン)
小麦の表皮を含めた小麦の全てを粉にした全粒粉は栄養価が高いことで知られています。ライ麦とは違った小麦の色と味わい、香ばしさが魅力です。
Sourdough baguette
(サワードウバゲット)
mugi.オリジナルサワー種を使用したバゲットとミニバベット。
好きな具材をはさんでダイナミックに食べてみては...
Multigrain
(穀物のパン)
たくさんの穀物(オートミール・ヒマワリの種・大豆・ごま)を生地に練りこみました。穀物は食物繊維を含み必要なエネルギー源を補給する健康的な食材です。1日のスタートを穀物のパワーでスタートしよう!
100% Rye bread
(100%ライ麦ぱん)
mugi.オリジナル100%ライ麦の全粒パンです。ライ麦は特にビタミン類・食物繊維が豊富です。mugi.のパンの中では酸味が一番効いておりライ麦独自の風味を味わえます。
特にシチューやクリームチーズとの相性抜群です。
Sunflower 100%Rye bread
(ヒマワリの種の
100%ライ麦ぱん)
100%ライ麦ぱんにひまわりの種をプラスしました。カリカリしたひまわりの種の食感も同時に味わえるのでクセになります。こちらも料理によく合うパンとなっています。
Spelt bread
(古代小麦スペルトのぱん)
古代穀物と呼ばれているスペルト小麦は約9000年以上前から栽培されていると言われています。栄養価が高く、小麦のタンパク質であるグルテンが非常に少ないので小麦アレルギーの方にはオススメです。
(但し、医師のアドバイスを必ず受けてください)
60% Rye bread
(60%ライ麦ぱん)
100%ライ麦ぱんより少し酸味を抑えたものが良いという方へ。ライ麦の風味は残しつつ、酸味が少し控えめです。チーズはもちろん、甘いジャムとバターの組み合わせもオススメです。
40% Rye bread
(40%ライ麦ぱん)
やわらかな酸味と風味が程よく食べやすいので、初めてライ麦ぱんを食べられる方にオススメです。
野菜を多く取り入れたり、チキンやサーモンなどバリエーションを変えて味の変化も楽しめます。
Berliner Landbrot
(ベルリーナラントブロート)
ベルリン風田舎パン。ライ麦粉70%使用。ガサついた木肌のような表面が特徴的。サワー種の酸味とほのかな甘み、100%ライ麦パンとは曲がったしっとりさがあります。
Mischbrot
(ミッシュブロート)
ライ麦粉50%使用。ライ麦の酸味がちょうど良く、そのままでも、アレンジも幅広くできます。
Graham wholemeal toast bread
(グラハム全粒)
粗挽きの全粒サワードウ食パン。粒のコリコリ食感が楽しめます。
※砂糖・乳は不使用。水・粉・塩のみ
Fruits bread
(フルーツブレッド)
ライ麦とフルーツのハーモニーを味わえるよう、ドライフルーツとクルミをアクセントに加えた少し贅沢なご褒美パンです。
Rye Toast
bread
(ライ麦食パン)
ライ麦の風味を感じるサワードウのライ麦食パン。食べやすく、アレンジ無限の食パンでライ麦をお試しください。
※砂糖・乳は不使用。水・粉・塩のみ
mugi.'s bread
(mugi.の食パン)
そのまま食べるとしっかりとしたかみごたえがあり、トーストすると軽い食感に変わります。1斤のキューブ型で焼いたmugi.のオリジナル食パンです。
*卵、乳製品は使用しておりません。
Spelt ciabatta
(100%スペルト小麦のチャバタ)
古代小麦と言われているスペルト小麦を100%使用。モチモチですが、焼くととても軽い食感に!
小麦アレルギーの方にも優しい!
Spelt mini toast bread
(100%スペルのミニ食パン)
古代小麦と言われているスペルト小麦を100%使用。
スペルトの風味豊かな食べやすいミニ型の食パンです。
Spelt batard
(スペルトバタール)
スペルト小麦を使用したバタールです。トーストするとさらに軽い食感に!
Shuwarzwald
(シュバルツバルト)
『黒い森』という名のパン。クランベリー、オレンジ、いちじく、くるみ入り。食べやすく小ぶりに仕上げました。
※製造停止中
小型のお食事パン
〜お腹が空いたらつまんでみよう〜
Kaiser Semmel
(カイザーゼンメル)
表面に星の模様がついたプレーンタイプの小さな食事パン。トースト・ミニサンドイッチにもどうぞ。
粒々食感のケシの実つきもございます。
Pletzel
左(プレッツェル)
腕を組んでいる形をしたドイツの代表的な焼き菓子です。カリカリした細い所、もっちりした太い所の両方の食感が味わえます。香ばしい表面の焼き目と岩塩が味を引き立てます。
cheese Pletzel
右(チーズプレッツェル)
チーズをつけたプレッツェル。溶けたチーズも香ばしい!
Pletzel buns
(プレッツェル バンズ)
ころころまあるいプレッツェルバンズ。プレッツェルとは違った柔らかモチモチ食感!
Pletzel bagle
(プレッツェルベーグル)
ベーグル型に仕上げました。サンドイッチでも美味しくいただけます。
Mohn stangen
(モーンシュタンゲン)
黒ケシ付き、棒状のプレッツェル。片手でもつまめるのが嬉しい。パーティーにも◎。
菓子パン・ペストリー ・季節のパン
〜 ほっ、と一息つきたい時のお茶のおともに〜
croissant
(クロワッサン)
外はサクッと中はモチっとずっしりした食べ応えがあります。小腹が空いたらおひとつどうぞ。
croissant
(ラウゲンクロワッサン)
プレッツェルと同じ処理を施したクロワッサン。バターの香りとプレッツェルの風味が合わさった一味違うクロワッサンです。
※製造不定期
cinnamon roll danish
(シナモンロールデニッシュ)
シナモンシュガーの甘さととレモン風味のアイシングで爽やかに。
※製造不定期
cream
(クリームぱん)
mugi.オリジナルのカスタードをたっぷり入れました。今も昔もクリームパンは人気者!
sweeted bean paste roll
(あんロール)
あんこを巻いたまあるいドーナツの形のあんこパン。
Bretchen
(ブレッチェン)
世界名作アニメ " アルプスの少女ハイジ " に出てくるふわふわのハイジの白いパン。ドイツでは主に朝食用の素朴なぱんです。
sunrise
(メロンパン)
子供から大人まで大人気のメロンパン!
Pain au lait
(パン・オ・レ)
「牛乳パン」という意味のブリオッシュです。ミルクの優しい香りと口当たりが良いシンプルなリッチなパンで、表面のトゲトゲが特徴です。
※製造停止中
Oster Hase
(オースターハーゼ)
イースターの時期に食べられるうさぎの形のパン。素朴で優しい味わい。
※季節商品
(イースター時期)
Hot cross buns
(ホットクロスバン)
こちらもイースターの時期に食べられるフルーツ入りのスパイスの効いたパン。
おやつにもつまめる菓子パンです。
※季節商品
(イースター時期)
X'mas stollen
(シュトレン)
クリスマスの時期に食べられるドイツの菓子パン。
※季節商品
(クリスマス時期)
Cocoa bread
(カカオブレッド)
ココア生地にチョコチップ、チョコ好きにはたまらない一品。
※季節商品
(販売中!)
Onion bread
(オニオンブレッド)
飴色まで炒めた玉ねぎを練り込みました。食欲をそそる一品。
※季節商品
(販売停止中)
Simit
(シミット)
トルコ日常的に食べられているパン。ぎっしりのごまの風味が美味しい。
※季節商品
blis ball
(ブリスボール)
砂糖不使用・グルテンフリー・添加物フリーをコンセプトにしたオーストラリア発祥のスイーツ。
※季節商品(販売中)